幸運うさぎのネックレス

幸運うさぎのネックレス

★★★★★


幸運を呼ぶうさぎをモチーフにしたネックレス。

大好きな人参を手に入れて幸せな立ち耳うさぎ。大切そうに両手で抱えている姿がとてもかわいいデザインです。

うさぎ好きな女性に人気のシルバーアクセサリー。キラキラ銀の輝きがきれいなシンプルな動物モチーフのアクセサリーですので、普段使いやカジュアルなお洒落におすすめです。

うさぎは、飛躍や向上、幸運を引き寄せたり恋愛運アップを意味する縁起のいいラッキーモチーフです。

¥12,000 (税込)

購入する
サイズ 縦20mm × 横12mm (バチカンを除く)
素材 シルバー925
チェーン 40cm

~ うさぎ。幸運を呼ぶ縁起物のアクセサリー ~

大きい耳に真ん丸とした小さな体。フォトジェニックで可愛らしいウサギは大人気。日本国内での飼育数は160万ともいわれます。ウサギは私達にとって馴染み深い動物というだけでなく、幸運を引き寄せる縁起の良い動物として世界中の人々から愛されています。

ウサギといえばお月見のイメージですが、小判のように金色に輝く月にいるウサギは、「金運を上げる」動物であると信じられています。前の方向にだけ、ピョンピョンと跳ぶことから「飛躍」や「向上」の象徴にもなっています。

西洋では、ウサギは生誕や豊穣のシンボルです。ウサギの足や尾は「幸運を呼ぶ」という言い伝えがあり、大切なお守りや魔除けとしても身に着けられる風習があります。

うさぎのジュエリー

うさぎのジュエリー

大好物の食べ物を抱えているうさぎのフォルムが、愛らしいペンダントトップに仕上がりました。

かわいらしいうさぎのネックレスは、うさぎのことを好きな女性へのプレゼントにもおすすめです。

大切に身に着けたくなる『VESPERTINE』のアニマルジュエリー。

ウサギとは

  • 手の平に乗っている赤い目の白兎
  • 耳が垂れ下がっているウサギ
  • かわいいウサギが2匹並んでいる写真

ウサギとは、ウサギ亜科に属する四足小動物です。世界中の幅広い地域に生息しています。日本にも固有種としてニホンノウサギが存在します。ウサギは人類にとって非常に馴染みが深く、ポピュラーな哺乳類動物のひとつです。英語では『rabbit/ラビット』。

そのかわいらしい見た目から、ペットとして家庭で飼われることも多くなりました。イヌやネコよりも世話の手間もかかりにくいため、一人暮らしの女性の方にも人気が高いようです。

~ 様々な作品に登場するウサギ ~

ウサギは古来から人間と関わりの深い動物です。お月さんでお餅をついているウサギのほか、干支にも卯年(うさぎどし)があります。また世界各国のおとぎ話で、ウサギは様々なキャラクターとしても登場します。

例えばイギリスの作品「不思議の国のアリス」の白ウサギや「ピーター・ラビット」、日本昔話では「ウサギとカメ」、「カチカチ山」などにも登場します。また動揺の主題となることもあります。ウサギがいかに人気者で親しみのある動物であることかが分かります。

  • ウサギの顔のアップ写真
  • モフモフしている仔ウサギの画像
  • 人参を食べているウサギ

~ 幸運のシンボル、ウサギ ~

西洋のカトリックやプロテスタントでは、キリストの復活祭として重要なイベント「イースター」に、イースター・バニーというイースター・エッグを運んでくるキャラクターが登場します。ウサギは多産なことから、生命誕生や豊穣の象徴とされています。生命の復活や繁栄を祝うイースターにおいて子孫繁栄のシンボルとして愛されています。

また、西洋ではウサギの足や尾は幸運のシンボルとしてお守りにされていて大切に身に着けられています。

日本においてもウサギは金運アップや良縁を呼ぶ動物として様々なアイテムのモチーフにされています。またウサギが前方にジャンプする姿は「飛躍」を表し、学業やビジネスの面においても大変縁起が良いとされています。

宗教的文化的に重要な象徴として、逸話や神話のキャラクターとして、そして幸運を呼ぶ縁起の良い動物として古来から親しまれてきたウサギ。この先の未来まで、万人から愛され続けることでしょう。

指輪/Rings

ハートネックレス/Hearts