ハムスターネックレス

ハムスターネックレス

★★★★★


ハムスターのネックレスです。

大好きなナッツを手に入れて、おいしそうに頬張っている姿がとてもかわいいハムスターのアクセサリー。適度な厚みがあるデザインで、ぷっくりとしているフォルムも魅力的です。

ハムスターのにっこりとした幸せそうな笑顔に癒される作品に仕上がりました。なんだか良いことが起こりそうな気がしてきます。

ゴールデンハムスターやキンクマ、ジャンガリアンハムスターなど。ペットとして飼われている方はもちろん、小動物が好きな方にもおすすめです。

ハムスターが好きな女性へのプレゼントに人気の『VESPERTINE』のシルバーアクセサリーです。

¥15,000 (税込)

購入する
サイズ 縦12mm × 横8mm (バチカンを除く)
素材 シルバー925
チェーン 40cm

ハッピーなハムスターが胸元でかわいらしく揺れてくれるネックレスです。

磨かれたシルバー925製のアクセサリーですので、キラキラとした光を反射し、柔らかい美しい銀の輝きを放ちます。瞳や口などは銀の燻し加工で黒く色付けされているため、ハムスターの表情がより生き生きと豊かに感じられます。

小さな手足と大きな頬袋、愛くるしい見た目と仕草がとてもチャーミングなハムスター。室内飼いがしやすく、日本では犬や猫に次いでペットとして多く飼われている大人気な動物です。一方で、ハムスターをモチーフとしたアクセサリーは希少なため、なかなかお目にかかれません。

ハムスターのジュエリー

ハムスターのジュエリー

ペットとしても愛されている人気のハムスターがモチーフのネックレス。

毎日をうきうきとした嬉しい気持ちにさせてくれるような、笑顔がかわいいハムスターです。

かわいらしいアニマルモチーフの作品ですので、娘さんや姪っこさんへのプレゼントなど、女の子のためのプチジュエリーとしても人気です。

ハムスターとは

  • かわいいハムスター
  • 餌を食べているハムスター
  • ネズミみたいなハムスター

ハムスターとは、キヌゲネズミ亜科に属する小型の齧歯類24種の総称です。一般的にハムスターと言えば、ゴールデンハムスターのことを指すことが多いようです。

夜行性で雑食、野生では地中での生活に特化しているため四肢は短めで、頬から肩にかけて食べ物を収容できる伸縮性のある頬袋を持っています。ハムスターの種は、およそ600万年前のネズミ科から分化したと言われ、主にユーラシア大陸各地に生息しています。

ゴールデンハムスターがペット化した理由

今日、ハムスターは多くの人に飼われており、犬と猫に次いで人気のペットとして愛されています。

特に人気の高いゴールデンハムスターは、元々生息密度が限られていて稀な種でしたが、1930年、シリアで12頭のゴールデンハムスターが捕獲され、飼育下での繁殖が成功しました。その後、ロンドンの動物園で展示販売されたことから、徐々にペットとして世界に広まっていったという歴史があります。

ペットとしてのハムスター

ハムスターは一般的にペットとして飼育しやすい動物と言われています。その理由について解説していきましょう。

■1.小さいのでケージ飼いできる
ハムスターは体の小さな固体なので、小さ目のケージを一つ用意するだけで室内で飼う事ができます。このことから、アパートやマンションの一人暮らしの方も気軽にハムスターを迎え入れやすく、人気があります。ただ狭いケージの中ではハムスターが運動不足になってしまうため、それを解消させるために回し車を設置するなどの工夫が必要になります。

■2.手間がかかりにくい
ハムスターの毎日のお世話は、餌と健康状態のチェック一回、トイレや床のお掃除を2~3回ほどするだけです。ケージも小さいのであまり手間がかかりません。また基本的にケージの中で飼うため、躾をしたりする必要もありません。

ただハムスターも生き物ですので、体調を崩したり、病気になったりもします。様子がおかしいと思ったら動物病院などで治療を受けさせてあげることも大切です。

■3.お金がかかりにくい
ハムスター自体の価格が高くないことと、毎日の餌も犬や猫のそれと比べれば安価です。経済的な面でも優しいペットと言えるでしょう。

ハムスターとの生活で心を豊かに

可愛らしいハムスターは、眺めているだけでとても癒されます。愛情を持って大切に育ててあげることで、実りある心豊かな生活をもたらしてくれることでしょう。

指輪/Rings

ハートネックレス/Hearts